SALES
...

仕事の取り組み方と営業スタイルの変化

私の仕事は基本的に、担当するお客様を訪問するルート営業です。ただ最近は、もっと積極的にお客様に提案していくスタイルを心がけています。

例えば、お客様がまだ気づいていないような課題について話を切り出して、他のお客様ではこういった点が問題視されていますが、御社ではどうでしょうか?といった形で話を進めています。その中で、会社として進めているDX(デジタルトランスフォーメーション)やカーボンニュートラルといった大きなテーマを考慮しながら、自分の担当するお客様の経営計画や現状を見て、提案できることを考えるようにしています。また、具体的な提案を行う際には、自分だけでは足りない部分は営業技術の方にもサポートをお願いしています。

四半期ごとに自分が進めているお客様の活動を発表する場があり、上司や同僚からのフィードバックを受けて改善を重ねています。このように、ただ営業数字を追うのではなく、戦略的に活動することが求められており、非常にやりがいを感じています。

転職の理由と新たな職場での成長

前職では教職についていましたが、業務がルーティン化してしまい、新しいことを学ぶ機会が少なくなったと感じていました。教職は小学校から大学までの教育現場で、まさに自分が思い描いていた通りの仕事でしたが、年ごとの繰り返しの中で成長が止まったように感じていました。そのため、全く知らない業界に飛び込んでみようという気持ちになり、現職に転職しました。

新しい環境では、これまでの教職で培ったコミュニケーション力を活かしつつ、新たなスキルを学び成長しています。特に、小学生相手に言葉を選んで伝える工夫や、物腰の柔らかさが現職でも役立っており、大人のお客様相手でも丁寧に話を進めるよう心がけています。

感情をコントロールしながら冷静に伝えるスキルは、教職時代の経験から身に付いたもので、これが今の仕事でも強みとなっています。お客様に信頼され、課題解決に向けて努力することがやりがいに繋がっています。


...
...

職場の支えとやりがい

今の職場では、年齢層や役職の差が広い中でも、コミュニケーションが取りやすく、社員同士が助け合う文化があります。上司や同僚からも積極的なサポートがあり、孤立感を感じることなく、自然に職場に馴染むことができました。

職場内での食事会や会話の中で、上司が話を振ってくれたり、場を和ませてくれることが多く、楽しく過ごすことができます。これにより、会社全体として一体感を感じられ、安心して働ける環境が整っています。

また、新しく入社した人に対する研修やサポートが充実しており、未経験からでも安心して学びを深めることができます。

仕事の中で得た信頼や、日々の積み重ねで得られるお客様との関係性が、仕事のモチベーションに繋がっています。お客様から自分に直接相談していただけるようになると、自分が積み重ねてきた努力が報われたと感じ、大きなやりがいを得られます。日々の努力が結果として現れることが、何よりも嬉しい瞬間です。

...

プライベートの過ごし方

キャンプ、サウナ、麻雀、外食など

転職者へメッセージ

●働く上でのアドバイス
専門的な知識も必要ではありますが、周りのサポートが手厚いので心配することは少ないと感じます。 ただ、自分の考えを伝えた上で相談相手に判断してもらうなど、最低限の準備は必要だと思います。


●職場に溶け込むポイント
職場に溶け込むポイントは特にないです。
中部支社は周りの方が手厚くフォローしてくれるので自然と溶け込めました。

1日のスケジュール

1日のスケジュール

OTHER INTERVIEWS

その他のインタビュー

All 営業 サービスエンジニア